スマホの機能はいつの間にか驚くほど進化していますよね。
今回は、Googleレンズをご紹介します。
Googleレンズって?
Google レンズは、スマホのカメラで写したいろんなモノを認識して、その認識した情報を使ってコンピューティング(情報処理)を行うことができる機能のセットです。
看板の文字をテキストとして認識して他の言語に翻訳したり、名前がわからない花(植物)や動物の画像を検索して名前を調べたりすることができるのです。便利ですよね(^^)
Googleさんの説明によると、Google レンズはカメラで写した画像の中の被写体を他の画像と比較し、その類似性や関連性よって画像をランク付けし、認識して得られた情報を使ってWebから関連する情報を検索により見つけ出します。
従来は文字情報を入力し検索して調べていたことが、カメラで写すだけで翻訳したり、写したモノの名前を調べたりすることが出来るんです。
Googleレンズの使い方
googleレンズの使い方はとても簡単です。
Androidスマホならホーム画面の下にある検索バーの右端のカメラマーク(〇の部分)をタップし、調べたいモノをカメラで写すだけ。「レンズ」というアプリを直接タップしても同じことができます。iPhoneの場合はGoogleアプリをインストールし、同じく検索バーのカメラマークをタップして行います。フォトライブラリに保存してある写真を選択することもできます。
例えば、散歩していて歩道の脇に咲いていた花の名前を知りたいとします。
①カメラで写したり、知りたいモノが写っている画像を指定します。
②調べたいモノ(花)にタップして、検索フレームを合わせます。
どうやら、「ランタナ」という花らしいので、こちらを選択すると、
②こんな風に検索結果が表示されます。
④こんな感じで花の名前が「ランタナ」でランタナの詳細をウィキぺデアなどで知ることができます。
とっても簡単ですよね。
こんな風にいちいち文字検索しなくても画像を直観的に調べることができます。
また、外国語もカメラに写せば簡単に翻訳できちゃいます。
「音」でGoogle検索するこちらも参考にしてください。
↓↓↓