片耳物語_Home

「片耳物語」の開設

まー
まー

こんにちは、まーです。
今から6年ほど前(2018年)に右耳が完全に聞こえなくなりました。
いわゆる「片耳難聴」になってしまったわけです。正確に言うと「難聴」ではなく、「失聴」なので、「片耳聾(ろう)」というのが正しいのでしょうが、ややこしいのでとりあえず「難聴」ということにして、本文の中で追々説明していこうと思います。

こちらのサイトに掲載していくのは、「片耳難聴」になった原因の病気「聴神経腫瘍」の闘病記としてリアルタイムに書き綴ったブログが元になっています。

同じ病気を持つ方や「片耳難聴」という特殊な状態にある方々に理解を深めていただくために、もっと読みやすく整理・再編集したものにしようと思います。

ここに書いていることは、同病・片耳難聴の私が経験した一つのパターンに過ぎないかもしれませんが、私のケースを知ることで少しでもお役に立てたら、ココロの負担を少しでも軽くできたら幸いです(^^)

新着記事(カテゴリ別)

新着記事(総合)

片耳物語④ ~ 自分との”闘い”
手術を待っている時間は長かった。その間、自分がおかしくならないように保つことが必要でした。
片耳物語③ 〜 聴神経腫瘍
聴神経腫瘍とは何か
片耳物語② 〜 判明した病名
聴神経腫瘍という病気を患っていることがわかりました。
片耳物語① ~ 闘病のはじまり
聴神経腫瘍の発症により片耳難聴となった私の記録です。
江戸東京たてもの園【EDO-TOKYO OPEN AIR ARCHITECTURAL MUSEUM】
まー 江戸東京たてもの園に行ってきました。レトロな建物を集めた、魅力あふれる場所でした。 「江戸東京たてもの園」とは 「江戸東京たてもの園」は、平成5年(1993年)に東京都が「江戸東京博物館」の分館...
パスワード覚えてますか?【Remember your password?】
まー スマホやPCでサイトにログインする時のパスワードって、どんどん増えるから覚えきれませんよね(^^; パスワードは覚えきれない ショッピングサイトや銀行、その他たくさんの会員登録が必要なサイトのI...
ブルートゥーススピーカー【Bluetooth Speaker】
まー パソコンやスマホの音声や音楽をイヤホンではなく、開放的にスピーカーで聞きたくなることってありますよね。また自分だけでなくみんなで音楽を一緒に聞きたい時も、ブルートゥーススピーカは役立ちますね。 ...
Windows スポットライト
まー Windowsのデスクトプを飾る素敵な機能があります。 Windows スポットライト機能 Windows11の現在のバージョンでは「Windowsスポットライト」と呼ばれる機能が搭載されていま...
ノートパソコンを新調する~Zenbook編
まー 数年ぶりにノートパソコンを新調しました(^^)ノートパソコンはどんなポイントで選べば良いのでしょうか? パソコン選びのポイントは? 最近の傾向として若者のパソコン離れがあるようですね。大学生も卒...
スマホの便利な使い方②〜鼻歌検索♪
まー あの歌のタイトルってなんだっけ? メロディは頭に浮かぶのに、タイトルや歌詞が思い出せない曲ってありますよね。 メロディは浮かぶんだけど 曲の出だし〜イントロは頭に浮かぶんだけど、とか、サビの部分...